忍者ブログ

The CATAFE

のんびりまったりカフェ風インテリアを目指して、おうち模様替え中

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家具を作ろう! ~失敗したぜ&反省ふまえて設計図編~

こんばんはー!
今月はお仕事が忙しくて、夜遅くの帰宅になっちゃうため、とびとび更新になるかもしれませぬ…==;
と、いきなりテンションダウンなこと言ってますが、まあ、うまいこと更新できるかもしれないので、頑張ります。
いろいろやってるので、ネタはいっぱいあるのだよー!w

さてさて、今日は家具作りの失敗談をお話したいと思います。



一見うまいこといってるように見えますが、もう数々の失敗を重ね…
わたくし、ノコギリで木材切るのがやたら上達しましたw

まずは一番最初の失敗…


上段の扉用の木枠を45度でカットしたら曲がりまくって隙間できまくり事件!(事件て)

完成品見ればわかるようにこの木枠実はどこにも使っておりません。


塗り終わった状態で私の部屋にさびしく放置されております。
ちゃんとね、使うつもりだったんですよ!
隙間をパテで埋めてイマイチな出来でしたけども!

ただ、扉として合わせてみたら、上段の棚板が木枠から見えちゃうっていうダサい状態だったんです…==;
隙間があるよりも見た目が悪い!ってことで、急遽Jマートへ走り、代わりの木材を買ってまいりました。
幅が6cmのファルカタ材を購入しまして


タッカーで止めて


念のため金具でも止めました。
平折金具だったかな?

そんでもって素敵なガラスシートでも貼ろうかと思ったんですけど、高いのでw

プラダン(プラスチックダンボール)をカットしてタッカーで止めました。

…って、プラダンとか言いましたが、本当はこれプラダンではありません。
プラダンの隣に売っていた「プラスチックシート」というプラダンを半分くらいの厚みにしたもの。
プラダンは700円くらいだったんですけど、こっちは200円切ってたので、こっちの方がいいじゃーん!とこっちにしました。
歩いて行ったので、風にあおられて持って帰るのが一苦労でしたよw
プラダンじゃなくて「プラシー」って言ってもなんだかわからんよってなるかなと思いまして、プラダンって言ってみましたw

第一の失敗はこれでカバーでございますよ!

第二の失敗はこれ

下段を組み立ててたときに底板はネジを下から止めます、って言ってましたが
作業中、移動してたら思いっきり底板が外れましたw
というわけで底板側からうち直しました。
あーびっくりした。

第三の失敗は天板のサイズ間違えたことですが、天板だけじゃなくて、背板は上段も下段も両方サイズを間違えてましたし、棚板を乗せる補強材も8割くらい計算ミスしてました……えへへ

ちゃんと計算したつもりだったんですけどねー…難しいですね。
そもそも初めて0から家具を作るというのに、こんなデカいものを作るのが無謀っていうねw
でもいろいろ失敗したからこそわかったこともあったし、サイズミスのおかげでノコギリも上手くなったし、電動ドライバーでネジ止めるのも実は苦手だったんですけど、エライ数やったので、すっかり慣れました。

いろんな家具を作りたくなってしまいましたが、置くとこないので自重w
しかし、手作りの家具があるとなんだかその一角が特別な感じに見えます…!!



最初は茶系にするつもりだったんですけど、茶色だと重いかなーという話になって白系に変更しました。
ただ、真っ白だと浮きそうだなーと思ったので、なるべく壁の色に近いアイボリーとかクリーム色が入った白にしてみたのでした。
壁と一体化してなかなかいいお色です。

物もかざれるし、引き出しもあるし、扉付き収納が二箇所あるし、かなりいろいろ入ってリビングがすっきりしましたよ!
というわけで次回はリビングの全体の様子をお送りしますねー!
この家具と一緒に塗ってた収納もちゃんと配置されてます。

数々の失敗とサイズミスを踏まえて…設計図と木取り図を修正してみたので、それもこの下に載せておきます。
ないとは思いますがw、もしこの家具を作ってみようという方いらっしゃいましたら、何か参考になれば幸いです。

ちなみに材料費は、木材で11,000円くらい、あと金具類が3,500円くらい、塗料が4,500円くらいだったので、2万円以下には収まりました。
手間賃入れたら、売ってるのと同じくらいな気もするなぁw


クリックすると原寸サイズで見れます。

木取り図その1


木取り図その2


上段設計図




下段設計図



作ってみて初めて正確な設計図や木取り図が書けたような気もします…==;
作業前からちゃんと間違いなく書けるようになりたいです…w

ではでは今日はこのへんで!

ランキングに参加しております!
応援ぽっちりよろしくお願いします~!
更新ない時もぽっちりしてくださった方、本当にありがとうございました!


にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ
にほんブログ村



拍手

PR

家具を作ろう ~作業編~

こんばんは!
昨日は母の日でしたねー!
我が家は手巻き寿司にしてみました。ものすごく定番な感じでしたw

さてさて、今日はさっそくリビングに作ったキャビネットの作業工程をざっくりご紹介します!
昨日はどう書いたらいいのかうんうん悩んでそのまま寝ちゃったんですけどw
頑張ってもうまく説明できそうもないのでシンプルにだらだらといくことにしました!w
写真多めとなっておりますがご勘弁を~

まずはボンドを乾かしたりする必要のある細かいものや部品的なものから作っていきます。

その1
とりあえず作ったのは上段の扉から。
1×2のSPF材を45度に角をカット。

マイターボックスというのを使うと45度に簡単に切れます。


これをボンドでくっつけて片面だけタッカーで補強留めします。


こんな感じ。

おわかりでしょうか、思いっきり45度がずれているのをw
「簡単に切れます♪」と少し上で言っておきながらこの様っす!
これが第一の失敗でした(しょっぱなからかよ!w)
しょうがないので隙間はパテで埋めることにしました。

その2
続いて作ったのが下段に入れる引き出し。


ボンドで留めて木枠を作ります。これは針葉樹合板ですね。


ボンドが乾いたら釘で固定します。


引き出し正面は釘でそのまま留めると見た目が悪いので「隠し釘」というのを使いました。


釘を打ち込んでから頭を横から叩くと、釘のヘッドがポロンと取れて、釘穴がとっても目立たな~い♪


裏面にはベニヤ板を釘でとんとん打ちつけます。

その3
それからそれからこちら。


1×2のSPF材を寝かした状態で木枠にしたものです。ボンド&両面タッカーで固定します。


これは何かといいますと…

これです!
引き出しの受け木枠でした。

その4
さてさてどんどん行きますよ。
次は下段用の底板にひと手間かけます。

基本棚板は針葉樹合板を使ってるんですけど、一番下の底板だけ前飾りをつけました。
1×2のSPF材を底板に直角につけます。
こういう風につけるのってボンドだとなかなかうまくいかないので、ここは両面テープで仮留めしてます。
そしてSPF材の方から隠し釘を打ってしっかり固定します。

こまいものを一通り作ったのでいよいよ本体。
下段から組み立てます。

その5

側面用の1×6と1×8のSPF材に、1×2のSPF材をこんな感じでボンドで貼り付けます。
上は両側に1.9cm空きをつくって木材を寝かして
真ん中は背板側にくっつけて木材を寝かして
下も背板側にくっつけ、下から1cm離して木材を立てて貼り付けます。

わかりづらいので図解するとこんな感じ。

2組の側板は向かい合わせに立つので線対称になるように隣に並べて組むといい感じです。


上と真ん中のは中側からネジ留め。


下は表側からネジ留めするので、ダボ穴を開けてからネジ留めします。

その6



その4で作った底板を下側につけた1×2のSPF材にのっけるようにして裏からネジ留めします。
ちなみにこれが第二の失敗ですが、またこの詳細は後日w

その7
棚板を真ん中の1×2のSPF材に乗っけて固定。
これは上側からネジ留めします。
上部は1×2のSPF材を木枠を作るように固定。これは側板の表側から留めてるのでダボ穴あけて留めてます。

写真ブレててすんません^^;

その8


ひっくり返して引き出しを入れます。ぴったりにすると開かなくなっちゃうので、定規を挟んでます。
その3で作った引き出しの受け木枠を上に乗せ、側板の表側からダボ穴開けてネジ留めします。


その9
天板をつけます。

ここもダボ穴を開けて。
はい、ここが第三の失敗。なんと私、天板のサイズを間違えました~www
側板の厚みをプラスするのを忘れていたんですね…==;

左右1.5cm飛びださせるはずが、左右5mmくらい足らないという事態…ああ、何度計算ミスをするの私……orz

その10
しょんぼりしつつダボ穴を埋めます。
ボンド入れてダボ入れて…
余分をのこぎりでカット!写真はない!w
ひとまずこれで下段は終了。背板はペイントしてからつけます。

上段はサイズが違うだけで基本同じ工程の繰り返しですので省略します。

側板作って


底板と棚板と上部の補強材つけて


サイズミスってる天板つけて出来上がり。

ちなみに家具作成の間、天板だけではなくいろんな木材を計算ミスしてたため、端材から新しく切りなおしたり、カットしてもらったのを余分な分切ったりという数々の失敗をしていましたw
いやぁ…設計甘いwww

ペイントはアサヒペンの水性オイルステインの「ウォルナット」を塗った後、アトムペイントのフリーコートというペンキの「ホワイトアイボリー」を塗りました。

オイルステインは下段内側の全体を塗り、あとは角など、後でペンキを削る予定の部分だけ塗りました。
扉とか引き出しは全部塗ったかな。
ペンキは木目が見えないように2度塗りしてます。


背板はオイルステインだけでいこうと思ってたんですけど、針葉樹合板がステインを吸い込むとおまえはトラかシマウマか!みたいになって気持ち悪かったのでw、水で薄めたペンキを塗ってやわらげときました。


余談ですが、リビングにあった別の収納も同じペンキで二度塗りしてましたのです。
プリント合板家具だったので、下地スプレーをしてから塗ってますよ。

ペンキがよく乾いたら、角っこなどヤスリで削ります。



天板足りてないところが削って複雑になった様子w


背板を裏から釘で留めて、取っ手や蝶番をつけて引き出しや扉類をくっつけたら完成です!



じゃーん!!!





うむ、何か説明してないものがついてますねw
ていうか作ったはずのものが使われておりません。お気づきでしょうか。
これについては次回、家具作りの失敗編の中でお送りしたいと思います!

めちゃくちゃ分かりづらい記事でしたが御拝読ありがとうございました!
正確な木取り図(間違えまくってましたから書きなおしましたw)と詳しい設計図は次回お見せします~!

ではでは!本日はこれにてー!
おやすみなさいませ!
あ、何か質問あったらお気軽にどぞ!(失敗だらけの私に聞いてもしょうがねーだろ!って思われそうですがw)

ランキングに参加しております。
応援いただけたら嬉しいです!「カフェ風」ボタンぽっちりよろしくお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ
にほんブログ村



拍手

家具を作ろう!~企画デザイン編~

こんばんはー!
今日は雨降りでしたねー。ペンキ塗るわけでもなく仕事だったのでまあ雨でも特に問題はないわけですがw
家に帰ったらリビングがまたきれいになってました。
新しい家具に荷物をしまったり、飾るものを考えたりおかんが頑張ってたようです。
明日の昼間にでも写真撮影会をしようかなーと思っておりますですよ!

さて、今日からは昨日チラ見せした家具の作業工程をご紹介します!
たぶん全3回か4回か…(長いなw)



少し話はずれますが、我が家は4LDK。
洋室3部屋は子供3人(私・妹・弟)が使っています。
もうひと部屋のリビングとつながった和室はこたつ(そろそろしまいたいところ…)が置いてあって、みんなでご飯を食べる場所でもあります。
うちのオカンは保育士をやっておりまして(妹もなんですけど)、保育関係の本や雑誌もたくさん持ってるし、子どもたちとあそぶために絵を描いたり画用紙や厚紙でなんか工作したり…と、文房具類や紙類もたくさん持ってるんですよね。
しかし、子供3人のようにちゃんとした「部屋」がないオカンは、大体そういった材料や道具をリビングに置いています。そして作業もリビングでやることがほとんどです。
リビングの大きな家具の隙間や隠れた場所にはおかんの物が紙袋やバッグやかごに入っておかれてる状態でした。
(文章ばっかですみません^^;)

で、おかんが自分のものがしまえる家具がリビングに欲しい!と言ったのがはじまりだった訳であります。

前置き長いっすねw

さて、我が家のリビングこんな配置でした。

なぜか窓側にソファテーブルが置いてあって、そこに植物たちがわっさりと置かれてましたのです。
真ん中の広いスペースはなんじゃらほいって感じですが、なんとおかんはここに布団を敷いてリビングで寝ているのでありました。
……なんでやねん!!!w
おとんのイビキと臭いとオ○ラがいやで和室で一緒に寝たくないって言うんですよ。夫婦って難しいですねーw
まあ、おとんのイビキはテレビの音が聞こえないくらいだし、基本いつも汗臭いし、寝てても起きてても特大のオ○ラするし、気持ちはわかりますよ、ええw

そんな夫婦の問題はさておきw、ソファテーブルは本来のあるべき場所に戻そうではないかというのを、私説得しました!w
で、ソファテーブルがあった場所に新しく収納を置くことに。

さっそくデザインを考えてみました。
とりあえず正面から見た感じを書き書き…


上段と下段が分かれて別の家具にもなるようにして、重ねて使う仕様で考えました。
上段扉はアクリル板かガラスシートか…チキンネットもいいかしら?といろいろ悩みます。
下段は扉つき収納と引き出しに分かれてます。下段の扉は中が見えないようなデザインにすることにしました。

さて、次はサイズを決めて行くんですが…
カップボードとかキャビネットのお値段って、プリント合板とかじゃなくて、ちゃんと木を使ってるとどのくらいするのかしらーっていう相場をまず調べます。
私が見る限りでは、安いのでも3万~5万円くらいでした。
買った方が安かったら意味ないのでw、このお値段以下で材料を考えそこからサイズを決めて行く、という方法に。

安くて使いやすい木材と言ったらやっぱりおなじみのSPF材!ですよねー。
それからこの前キッチンの板壁の材料にした「針葉樹合板」!これも見えないところに使うならいい感じな気がしまして…だってとっても安いし!


ただ、SPF材はこんな感じで断面や側面もきれいなんですけど、


針葉樹合板は「合板」なので、断面は薄い板が重なったしましま模様状態。

という訳で側面が見えてしまうところや表面の大きな部分はSPF材で、側面が見えないところで大きな面積を使うところは針葉樹合板で作ることにしました。

SPF材は1×8と1×6と1×2の3種類、あとは針葉樹合板を使い、引き出しの底板だけベニヤ板を使います。
SPF材はサイズが決まっているのでこれをメインに全体の高さや幅や奥行きも考えて細かい設計図を考えます。




今度は立体的にw
オレンジの部分が1×6、水色が1×8、緑が1×2、ピンクが針葉樹合板です。

これを見ながら必要な木材を電卓片手に書きだしていきまして…


こんな感じに木取り図というのを今度は書きます。

これはホームセンターで木材をカットしてもらうときに「こんな風にカットしてください」っていう指示書みたいなもんです。
専用の用紙は大体ホームセンターのカットコーナーに置いてあります。
私はいつも方眼つきのノートで家から書いて持っていってます。

で、買った木材がこれだったというわけですw



本日はここまで!
さてさて、明日は組み立て編をざざざーーーっとお伝えしたいと思います!
ではでは~!皆様よい日曜日を!

ランキングに参加しております。
ぽちっと押していただけると更新の励みになります!
よろしくお願いします~!

にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ
にほんブログ村



拍手

プロフィール

HN:
YOUKI(ユウキ)
性別:
女性

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[06/01 pinky]
[05/31 雑誌「すてきな奥さん」より ]
[05/31 雑誌「すてきな奥さん」より ]
[05/12 pinky]
[05/06 pinky]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright © The CATAFE : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]