忍者ブログ

The CATAFE

のんびりまったりカフェ風インテリアを目指して、おうち模様替え中

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春のファブリック

こんばんはー♪

キッチンの記事が終わったので週末DIYをするまではまたのんびり身の回りの紹介をしたいと思います。
今日は最近買った物でも。

まずは、春っぽくしようと思ってファブリックを変えてみましたです!


模様変え前からあったこのカーテン……==;
自分でも「ひどいですね」と言いつつw、ずっとそのままでした。

これだとよくわからないですが…


これだとひどさがよくわかりますかね!w
ちょっと前のことなのにこの部屋だったころが随分懐かしい感じします…w

ちなみにこのカーテン500円で買ったんですのよw
その割には10年よく頑張ってくれましたわ~…(しみじみ)
レースのカーテンも500円でした。合わせて1000円。なんてお買い得。
カーテン屋さんで見切り品みたいな感じで売ってたのを買ったものなのでちゃんと新品だったんですけどね。
しかし今となってはなぜこれを選んだのかと、小一時間…w

カーテンもなんちゃって布団deソファのカバーも、それからクッションカバーも変えまして…
こんな感じになりました!


カーテンはホームセンターで買いました。
木材買うついでにカーテンを選ぶ変な人w
なんだかよく見えてないですがw、ベージュと白のギンガムチェックのカーテンにセピア色の小花模様のレースカーテンです。
クッションカバーはレースと花柄。
春なので!ちょっとガーリーにしてみましたです。
模様替えする前だったら絶対選んでない柄だなーと我ながら思います。


アンティークっぽいくすんだ色なので花柄でも落ち着いてますし、レースもナチュラルカラーでかわいいです♪
あ、これもホームセンターですwていうかJマートですw

布団カバーは前まではウールっぽいあったかいやつで、ダークブラウンだったんですけど、新しいのはインド麻100%のもの。
B-COMPANYで1,000円でした。白にしようか悩んだんですが、茶色と白の間とってココアっぽい色ですw


お部屋がぐっと明るくなった感じ~♪
あ、テーブルにしてる赤いケースの上のはセリアのアンティーク瓶とオレガノです。
オレガノはベランダの新参くんです。お花が咲いて可愛いのでカットしてお部屋に飾ってみました。
もうちょっとしたらドライにしよう♪



ちなみにB-COMPANYでカバーを買った時一緒に買ったのがこちら。
3個で300円のS字フックと…
……置く場所が検討中にもかかわらずまたマステを買いました
自分、いい加減にしてwww

マスキングテープの使い道があんまり思いつかないくせに可愛いとすぐ買ってしまいます。
しかも太いのはもったいなくて使うのが恐ろしい……ダメじゃん!w
明日はちょっとなんか作ってみよう。うむ。


B-COMPANYのS字フックはこの真ん中の部分がかわいいなぁと思ってつい。
ひとつ100円だしお手頃…!なのかよくわからないけどw


ひとつは本棚リメイクでつけた引き出しのセリア取っ手にひっかけてランタンをかけてます。
あ、このランタンもJマートですw
Jマートかわいいものいっぱいあるんですよ~!ガーデンコーナーとカントリー雑貨コーナーは必見!!
SPF材とかの定番木材も他のホームセンターより安い時あるし、カット料金も安いので大好きJマート!愛溢れてます!何時間でもいれます!w

はい、S字フックに話を戻してw
もうひとつはクローゼットに。

前は赤いS字フックかけてたんですけど、変えてみました。こっちは白!
このかごバッグの中身の記事はこちらの後半→

このS字フック、間に入ってるねじり飾りのおかげかすごく丈夫です。
S字フックって重いものかけると伸びてきちゃったりすることあるけど、このS字フックはそういう気配もないし。ええもの買えた♪

B-COMPANY行ったとき、セリアとナチュキチでもお買い物したのでまた今度紹介します~!
明日はリメイク?ハンドメイド??品についての予定~♪

ではではお休みなさいませ!
また明日もがんばりましょー!

ランキングに参加しております。
よかったら応援お願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ
にほんブログ村



拍手

PR

キッチン改造計画 ~足場板編その2~

こんばんは。
今日は春って感じでしたね~♪
そろそろ衣替えをしようか悩んでおります…。でもクロゼットと戦う勇気が持てなくてまだ手をつけてません==;

さてさて、今日は昨日の続き、足場板を塗装&施工していったのを記事にしていきたいと思います!


カットの終わった足場板…こちらをまず塗装していきます。
以前、ブライワックスのクリアを使う~!って言ってましたが…クリアを塗ってみて合わせてみるとちょっと色が思ってたのと違う……w
もうちょっと濃い方がいいなぁ…しかしブライワックスの違う色を買うほど金銭的に余裕がなかったので、今回は家にあったものを使うことにしました。


油性オイルステイン「ナチュラルウッド」とニスです。ニスはつや消しの透明にしてみました。
ブライワックスはまた違うものに張り切って使いまする~!!!


ステインはウェスに取って足場板に擦り込むように塗っていきます。
水性ステインならハケでもいいんですけど、今回は油性ステインだったので後片付けを簡単にするためにウェスで塗ることにしました。


塗ったのと塗ってないのはこんな感じ。
まだ乾いてないのでどぎつく濃くなったように見えますが、乾くともっと薄くなります。
もちろん塗り重ねればもっと濃くなるんですけど、私は1度塗りにしました。


ベランダで乾燥~♪
とにかくよく乾燥させました。たぶん5、6時間乾かしたはず。


よーく乾かしたらお次はニスです。
この時すでに日が暮れていて、しかも私の部屋は照明がオレンジっぽいので、えらい赤くなってますが、ニスのせいじゃないですよw照明のせいです。


塗ってもまったくツヤは出ません。ツヤ消しだから当たり前ですねw
でも塗るとつるつるさらんとした手触りになって気持ちいいですよー。
ただ塗ったら乾くのが早く、しかもツヤ無しのためどこに塗ってどこに塗ってないのかわからなくなるという…w
たぶん塗り残しはない、…はず。
ニスは30分もしないで乾きますが、念のため1時間置いておきました。


さて!ではではニスが乾いたらいよいよ貼りつけです!
原状復帰が目標の今回のDIY。
というわけで、使ったのは壁紙と同じ方法、マステ&両面テープでございます。


マステを貼って…


その上から両面テープを貼ります。


ちなみに奥に隙間があいているのはわざとです。
奥は板壁を立てる予定なのでその厚さ分、足場板は貼らないようにしようと思いまして。
タイル壁がクロス壁より1cmくらい前に出てるので、この凹みを解消したいんですよね。あとこのタイルとクロスの間のステンレスの仕切りを隠したい…!


サイズ通りに切っていたのであっさり並べるだけでOK。
この色がだいぶ実物に近いです


次は側面を貼っていきます。
またマステを貼りまして、両面テープを下側に合わせて貼ります。
上に調味料たち置いてありますが、板の継ぎ目を押さえる重しで置いてますw


ちなみに側面だけ「建築内装用」というホームセンターで買った両面テープを使いました。20m巻きで800円くらいのよいお値段のやつです。奮発したで~!w
側面は落ちたらまずいと思ってより強力な両面テープにしたかったのです。


足場板の方にもテープを貼ります。貼りつける方には下側に貼ったので、足場板の方は上になる方にテープを貼ってます。

両面テープの剥離紙をはがしたらぐぐっとはりつけて完成!
やっぱりホームセンターの両面テープは強力です。がっちりつきましたよー!


こんな感じでちょっと継ぎ目部分が目立ちますが、まあ、それも味ですよねw
両面テープの施工のせいではなく、板がちょっと反っているものがあったのと、私のカットがガタガタの部分があるからですw


ではでは!!
Before→Afterいってみましょう!


まずは壁紙を貼る前


そしてレンガ柄の壁紙を貼りまして…


さらに足場板を貼りました!

どーでしょう!?
ちなみに置いてあるものは適当に置いたものです。撮影用小道具ですw

アップで見るとこんなん!

いやー!いいですね!!
一気にカフェっぽくなりました!わーいわーい!
この味のある足場板のおかげでがらっと雰囲気変わりましたよー。

レンガ壁紙ともすごく合ってますよね!ちょっと不安だったんですけど(実は)、よかったー…

という訳でひとまずキッチンの壁下半分の施工が終わりました!
まだまだ続くキッチンリフォーム、のんびりですがこれからかも出来次第アップしていきたいと思います。
読んでいただきありがとうございましたー!

ではでは!明日はマイルームネタをお送りします~♪
おやすみなさーいノシ

ランキングに参加しています。よかったら応援ぽっちりお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ
にほんブログ村


拍手

キッチン改造計画 ~足場板編その1~

こんばんは!
皆様はどんな日曜日をお過ごしになったでしょうか?
私は本日はホームセンターめぐりをしてましたですよ!体調もほぼ良くなって元気です!
キッチンの壁の上部分のアイディアがようやっと固まり、土曜日はキッチンに立って腕組みしながら壁を見つめ、ノートに絵と数字と文字を書きなぐり、メジャーで測りまくり…またうろうろしたり立ち止まったりたまに歌ったりして考え事にふける完全に変な人でした。
DIYのこと考えてるときって、ほんとに何時間でもそこをじーーーーっと見つめられる気がしますが、これってDIYあるあるかな?私だけ?w
でも作業をやってるときよりも、完成品を見る時よりも、アイディアを練ってる時の方が好きな時間だったりするかもw
だって頭の中だったら何でもできるもんなーw

さて本日は先週やった足場板を使ってのDIYの施工をお伝えします!


レンガの壁紙を貼ったこの上部分に足場板を使っていきたいと思います。

足場板が届いたよーっていう記事はこちら→

白いツルピカ合板とはお別れやで~!

足場板は薄さ5mm、縦横サイズは910mm×180mmとなってます。
どう切ったらいいか考えつつ…


こんな感じで切り終わりました。

と、あっさり言いましたが、このカット作業結構大変でした…==;
「5mmくらいの薄いベニヤ板はカッターでも切れるので女性にもラクラク♪」ってDIY本に書いてあったのにぃー…!!キーっ!と身勝手な憤慨をするほどw

しかし、最後の方はコツも掴んで「なるほどね、ふんふん、もっと切れちゃうから持ってきなさいよ」な感じでカッタ―振りまわして(危ない)ノリノリになっておりました。
そう、コツさえつかめば「女性にもラクラク♪」は全く嘘ではありませんでした。

そんなわけで、たぶん要領のいい方にはまったく必要のないお話ですが、薄い板をカッターでカットするコツを紹介したいと思います。


その1.カットするサイズを測る。

当然ですが必要なサイズをカットするには定規やメジャーで測らないといけません。
今回は縦方向にカットするものが多かったのですが、私はこんな方法で測ってました。

使うのはこれ。

えっと……なんていうんだっけ、これw
あ、思い出した。「さしがね」だ。


木材の一辺にさしがねの長い部分をまっすぐ合わせて、ちょっとずつずらしながら、さしがねの短い方の目盛りを使って必要な幅のとこに印をつけていきます。
……わかりづらいですね==;

この印を結んで線を引いて、カットするときのガイドにします。
ちなみに印を結ぶ時はさしがねじゃなくて定規を使った方が曲がらずに線がひけると思います。

その2.カッターでなぞる

次にカットですが、定規とカッタ―を使ってカットします。
下に敷いてるのは壁紙が届くときに入ってた段ボールです。(ちょうどいいサイズだったので)



ちなみに私は最初、定規をカッターで傷つけちゃいそうと思って、さしがねとカッタ―で切ろうとしたら見事に失敗しました…==;
あと、カッタ―は大きなサイズのよく切れるやつを使うことをおすすめします!
私は最初安易に、家にあった普通のカッターで切ろうとしました……そんな人はいませんねw
失敗レベルが低すぎるw

定規は、カッターに押し当てるようにかなり力を込めて押さえます。
そんで最初は定規に沿ってなぞるように、力を入れすぎないで傷をつけていく感じです。

このとき一気に下までなぞらず、20~25cmぐらいで止めておきます。
力を込めて押さえている定規が、ずれないぐらいの距離をちょっとずつ進めていく方が曲がったりしません。


その3.だんだん力を込める

2回なぞるとだいぶ手ごたえを感じるので、3回目からぐっとカッタ―に力を入れてなぞっていきます。
そうすると4回目くらいで裏側に貫通して切れていると思います。

この4回なぞりを20cmずつやってすこしずつ板を切って行きました。
1回目のなぞりを上から下まで、2回目のなぞりを上から下まで…ってやってくと絶対に途中で曲がってしまうんです、私…==;
定規を下にずらしたり、一気に長い距離を切ろうとすると、たぶん定規を押さえる力が、弱まってしまうからだと思います。


その4.節はなるべく避ける

足場板は個性の強い板なので、「節」がたくさんあります。


赤い丸のところが節。
他にも小さい節がたくさんあります。

節のところはとても堅いのでカッタ―ではなかなか歯がたちません。
なので、なるべく節がないところを切るようにするといいです。


切ってる側からは見えなくても、切れないなぁーと思ってひっくり返してみると



反対の面に節が見えてた、なんてこともありますので注意。


その5.両面から攻める

それでもどうしても節にひっかかってしまう場合もありますので、そんな時はまず節の部分は飛ばして切れる部分を切ってしまいます。

そして節だけを表裏、両方からカッターでなぞって徐々に徐々に切っていきます。
そうすると綺麗にぱきっと切れてくれたりそうでなかったり…w
節の部分が抜けてしまったり、割れてしまったりもありますが、カッタ―で削ったり、穴をパテで埋めたり…であとは凌いでください。



と、以上、やってみたらこんな感じのコツがありました。
コツに気付く最初の方に切ったのはガッタガタですけどね!w
まあ、失敗をしながら人間成長していくもんですし…(何を達観してるんだ)

さて、本日も長くなってきましたので、塗装&施工編はまた明日この時間にお送りします!
ではではおやすみなさいませ!
明日からまた1週間がんばりまっしょう!

にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ
にほんブログ村


拍手

キッチン改造計画 ~壁紙編その2~

こんばんはー

さてさて、今日は昨日の続き、キッチン改造計画壁紙編の施工編です!

(前回のあらすじ)
キッチンの壁にマステと両面テープを貼り準備万端!自分の部屋で壁紙をカットし、よーし貼るぞ~!と鼻歌交じりにキッチンに戻ると………





きゃーーーーー!!!
何この地味な事故!!!www

えーなんでなんで?やっぱり壁が汚れてるせいかしら?中年のおじさんみたいに脂っこいのかしら?(失礼)
……それともこのマスキングテープのせいかしら??

まあ、考えてもわからないので、手持ちの違うマステを出してきまして…両面テープはもったいないので剥がれたマステから救済し、もう一度貼り直してみました。


しばし見つめる……うん、落ちそうもない。
つーかそれが普通だっ!w

ちなみに緑のマステは「建築用マスキングテープ」です。
誰が買ったか昔から家にあったもの。どこのホームセンターでも売ってるんじゃないかなー。
そして今回地味な事故を起こした白いマステは…
キャンドゥで買ったものでした。
キッチン改造のときマステいっぱい使うかなーと思って、「これでいいや」と近所のキャンドゥで2巻100円で買ったんですよねー。
皆様、壁紙貼る時にはこちらの商品、ご使用を控えることをお勧めします。
ただもしかしたら脂ぎっしゅじゃないところならいけるかもしれませんw
2巻もあるのにー…キャンドゥマステは塗装のときだけに使おう……==;


さて、気を取り直して壁紙を貼っていきます。
まずは画鋲で位置を決めたら、上の余分な部分をカットします。


出ましたフライ返し!!w折り目をしっかりつけてカッターで切ります。
ちなみにフライ返しの使い心地は普通でした。そして定規の方がいい気がします(なんてことw)


そうしましたら、一番端の縦のラインの両面テープの剥離紙をはがしながら下へ下へと撫でつけて貼っていきます。


端っこが貼れたら画鋲を全部取って、壁紙をくるくる巻いて両面テープを少しずつはがしながら貼っていきます。
本舗さんでは引っ張っりながら貼るといいって書いてありましたが、私の場合はそこまで高さが無かったのでふつうになでつけていけば綺麗に貼れましたよ。

一枚全部壁に貼れたら、下の余分をカッターでカット。(だんだん写真撮るの忘れてましたw)
巾木(でしたっけ?)に沿ってカッターを使うと綺麗にまっすぐ切れます。
フライ返しは使ってませんw


右端に残してあったみみの上にマスキングテープを貼りまして、1枚目と同様、マステ、両面テープの順に貼っていきます。


あとは1枚目と同じ手順で貼っていきましょう。
絵柄が合うように位置を決め、合わせられたら画鋲で差してずれないようにするのが重要です。
集中しすぎて写真撮ってないですけどw

壁から30cmくらい離れてレンジ台があるんですけど、横着な私はどかさずにそのまま決行。
狭い!狭い!ってなりながらテープを貼りました。
しかし壁紙を貼るのはさすがにこのままでは無理だったので家具をずらしました。
最初からやればよかった==;


そして、ここ!
1枚目と2枚目の壁紙が重なっているこの部分はテープでくっついてないところなので、スティックのりを塗ってはります。

…と思いましたが全然スティックのりが効いてくれなかったので、結局ボンドで貼りました。
ボンドの方がいいと思います。そこそこ壁紙の幅が残ってたら両面テープでもいいと思いますが、ボンドの方が手軽ですよ。

テープだけだと不安なので(地味な事故もあったことだし)、ホッチキスでも何か所か留めておきます。
端っこや、1枚目と2枚目の継ぎ目あたり。


ホッチキスを180度ひらいて、芯がでるとこを壁に当て、反対の手で押しつけるようにすると簡単に刺さってくれます。


こんな感じです。
針、目立ちそうに見えますが、離れるとそうでもないですよー。


ちょっと離れるとどこだかわかんないっしょ??

てな訳で完成~~~!!!
掃除含め、1時間半くらいで全工程終わりました。超早い♪
マステはがれる事件がなければもうちょっと短かかったなw
さて、それではBefore→Afterいってみますか!

なんの変哲もない白い壁の下半分が…

Before


After
こんな感じになりましたー!

この壁紙本当にリアル!!
だいぶ近づいても角度変えても…トリックアートか!ってくらいリアルに凹凸してるように見えます。
すごーい!!


継ぎ目はけっこうわかりやすい感じになっちゃったんですけど…

家具でほとんど見えないのでま、いっか!

たったこれだけのことですが、キッチンに入るテンションが変わりましたよ。
あの汚い壁が隠れましたしね…!(感涙)

てな訳で、キッチン改造計画~壁紙編~はこれにて終了。
次回はいよいよ足場板の登場です。
味のある足場板で、壁紙上のなんと呼んだらいいかわからない棚っぽい場所をやっていきますよー。
そもそもここは「でっぱり」と呼んでいいのか、それとも「へっこみ」なのか…なぞだ。

明日も読みにきていただけたら光栄です!
お休みなさいませ!

ランキングに参加しております。
応援ぽっちりお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ
にほんブログ村



======================================

今日は地震のニュースがリビングのテレビで流れているので目が覚めました。
地震のニュースを見るといまだにドキドキします。
2年前の震災のときは、仕事が出勤日じゃなかったので春休みだった弟と一緒におうちにいたんですけど、うちのマンションは揺れに強かったのかそこまで揺れなかったんですよね。
震度5弱だったようですが。
私は自分の部屋にいたんですが、まずPCデスクに走ってプリンタとPC本体を押えました。
こわかった……だってこれだったんだもの。


プリンタ怖いわ!
そして今朝、目が覚めてすぐ右隣を見上げると…


危険度がアップしてる気がします……==;
頭側に移動したのはやっちまったなと思いました……いろいろまた見直そうと思います。
あの時あんなに怖くても、どうしてもいろいろ忘れがちになってしまうものですが、それじゃだめですよね。うん。

けがをされた方が早く完治しますように。
おうちやライフラインが直っていつもの暮らしに早く戻れますように。
お祈りしています。

拍手

キッチン改造計画 ~壁紙編その1~

げふんげふんごほんはーっくしょんな感じでこんばんはー
相変わらず風邪っぴきYOUKIです。トイレとはお別れできましたが、今度は気管支にきてる気がします==;

昨日・一昨日はキッチン改造計画の記事上げられませんでしたが、さっそく今日から上げていきたいと思います!
いくぜ!気合いいれるぜ!

前回のキッチン改造計画編の記事でも言ったとおり、奥の壁をさっそくいじっていきます。


下部分はレンガがいいなーと思っておりまして、ブリックタイルを貼る気満々マン!だったんですが……



実は壁際に、細長ーい収納があるんです。
下段にはお醤油や料理酒、上段にもそこそこ使う調味料が入ってます。
我が家のご飯は私がほぼ作ってるんですけど、たまに他のみんなも料理をすることがあるのですね。
けっこう使うものが置いてあるこの収納の横の壁にブリックタイルを貼ると…


とてつもなく危険な感じがする…==;

手持ちのレンガタイルを合わせてみる

扉の上部分と壁の距離は3cmくらいあるんですけど、


下にいくと2cmくらいにせばまります。
あああ~…絶対危険……!ぶつかりそうや!w

というわけでブリックタイルはあきらめました。
貼ってみたかったけど……!;;
いつか周りの物に干渉されない違う場所でチャレンジしようっと。

ブリックタイルをあきらめたので、レンガ柄の壁紙を使うことに。
壁紙屋本舗さんではレンガ柄オンリーカテゴリがあるのでランラン♪選びまして…



「レンガデンガな。」
オヤジギャグですね(←オイ)


この壁紙にしてみました!
(画像は本舗さんのものです。)

ちょっとハードかなとも思ったんですけど、カフェ風キッチンにはいいアクセントになりそうと思いまして。
全面じゃないからそう重くはならないだろうし、あと足場板の古材の感じと合いそう!


こっちも素敵~と思ったんですけどね。
キッチンですし、水や油が飛んだり、火の近くであることも考えて「不燃・準不燃」「ビニール製」「防カビ」も重視して上の方を選んでみました。

ちなみに私、今回のDIYリフォームでは「原状回復」を前提にやっていこうと思っております。
なぜなら、ここ、私名義のマンションではないし、いつか出て行くだろうし、飽きたら好きに変えたり元に戻せたりするのって大事だなーと思ったからです。
まあ、「戻せるんだからええやん!」と開き直って好きにできるというのが一番の理由ですw

さてさて、使いますお道具はこちら。

マスキングテープ、両面テープ、ホッチキス(180度開くもの)、ホッチキスの芯、画鋲、スティックのり、カッタ―、定規、メジャー
スムーサーはないのでバーベキューのときに使うフライ返しを使ってみることにw
定規でも大丈夫だと思います。



まず、きったない壁をお掃除。油汚れが残ってるとテープがはがれちゃいそうな気がしたので、洗剤をつけて拭きます。洗剤が残ってるのもやばいと思うので、水拭き、空拭きもして…


まったくキレイになりませんね!wなんだよもう!w
これを隠すために壁紙貼るんだもん!いいんだもん!

マスキングテープをびーーーっと貼っていきましょう。

壁紙の幅に合わせて横方向に上下貼っていきます。
縦方向に4本貼ります。壁紙の幅ギリのところより左に縦の4本目は貼ります。
ちなみに本舗さんの説明では縦方向3本でやってたんですが、私が使う両面テープの幅が本舗さんの説明で使ってるものより狭かったので、縦方向の本数を増やしてみました。

次はこの上から両面テープを貼っていきます。

今回の為に買ったのはダイソーの「透明フィルム強力タイプ」の両面テープ。
貼ると透明になる必要は特にありませんがw、薄い方が壁紙が浮かないかなと思いまして。
ちなみに両面テープは(当然ですが)、マスキングテープよりも幅がせまいものでないとダメです。
縦の4本を先に貼って、横の部分は先に貼った縦と重ならないように貼っていきます。

さてさて、壁紙のカットに入ります。
無地の壁紙なら気にしなくていいのですが、柄のある壁紙は絵柄のリピートを気にしないといけません。

(壁紙屋本舗さん画像です。)
こんな感じで品番と一緒に矢印と数字が書いてあります。
これは「縦は94cmで、横は93cmでリピートしまっせ」という意味です。

本舗さんのページにリピートを考慮した必要メーター数の計算の仕方が載っているので参考になると思います→
私は天井から床まで貼るわけではないので結構計算が簡単なのでした。

今回貼るところは高さが82cmです。
大体壁紙は高さ+余分5~10cmくらいでカットするのがちょうどいいのですが、今回は94cmの縦リピートでカットしてしまうことにしました。
ちょっと長いけど大は小を兼ねるですしね。
幅いっぱいでリピートするのでこれを並べれば柄はぴったり合います。


ホラネ!
国産壁紙には「みみ」が両端についてます。これをカットして合わせれば柄がぴったり合うというわけです。


みみには「こことここをあわせるんだよー」っていう三角形の印と、「天地」がわかるように上矢印が書いてあります。

今回は左から貼っていくので、左端のみみはあらかじめカットしておきます。
はさみでもいいですがわたしはまっすぐ切りたかったので定規とカッターで切りました。

さて、いよいよ貼っていきます…が!
めっちゃ長くなってきたので貼りつけ施工編はまた明日記事にしまーす。

※ちなみに原状回復できる「マスキングテープと両面テープを使った貼り方」や「ホッチキスを使った貼り方」は本舗さんで丁寧に写真つきで説明されているのでそちらを参考にしてください。
私はただ作業を記録しておきたくて細かく書いてるだけですので^^;
基本的には本舗さんの説明通りにやってるだけです。

ではでは!お休みなさいませー!
また明日~!


ランキングに参加しております。
がんばれーのぽっちりいただけると嬉しいです!

にほんブログ村 インテリアブログ カフェ風インテリアへ
にほんブログ村

拍手

プロフィール

HN:
YOUKI(ユウキ)
性別:
女性

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/01 pinky]
[05/31 雑誌「すてきな奥さん」より ]
[05/31 雑誌「すてきな奥さん」より ]
[05/12 pinky]
[05/06 pinky]

ブログ内検索

忍者カウンター

P R

Copyright © The CATAFE : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]